ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月11日

熊本探検隊2016 Vol.3

釣行三日目
とうとう最終日

熊本探検隊2016 Vol.3

実は昨晩泊まった旅館でいい事があったんだ~♪

泊まった旅館の温泉が良かった?
そう、それもそう。
泊まった旅館の料理が良かった?
そう、それもそう。
泊まった旅館の女将が美人?
そう、それもそう。

気持ちよく夕食を食べてると
女将から旅の目的は?と・・
釣りですよとお話したら
目を輝かせてそれなら・・・・と
奥から料理長が出てきたのだ。

料理の説明ではなく
川辺川の説明にです。
この料理長スーパー釣りキチのようです。

盛り上がって話していると明日は増水も納まり出して絶好の本流日和との事
彼自身ソワソワしていたところに私たちが現れ
急遽女将に代休の許しを取って川を案内してくれる事に。

これは私たちにとってもラッキー♪


早速ロビーで待ち合わせをして料理長先導で川辺川本流へ

今回お世話になった私たちの脚
パッソ・・・なんてかわいいの!
おっさんには似合わない車。

熊本探検隊2016 Vol.3

程なく本流ポイントへ

早速この日の為に用意した4番ロッドをセッティングし
重い本流の流れに入る。

熊本探検隊2016 Vol.3


数投目遠くで魚がライズ♪

落ち着いてフライを結び
ライズのあたりへキャストする。

ゆっくりドルフィンで私のフライをくわえた。

ゆっくり合わせると
グググ・・・っと重い引き!
震える手でランディング。

熊本探検隊2016 Vol.3

ヤッリー♪

25㎝の体高ある銀ピカのヤマメ
もう納得の一匹でした。

気がつけばもうそれきりで
その後ネットを濡らす事はできませんでした。

熊本探検隊2016 Vol.3



皆さん本当にお疲れ様でした。
まだまだ次なる探検は続きます。


2016年4月初旬
天候:晴れ
球磨川水系川辺川本流



同じカテゴリー(∞ FlyFishing)の記事画像
ローカル釣行2016 vol.2
本流への道2016vol.2
天竜川C&R釣行2016
ローカル釣行2016 vol.1
本流への道2016 vol.1
嬉しい誤算
同じカテゴリー(∞ FlyFishing)の記事
 ローカル釣行2016 vol.2 (2016-12-24 00:00)
 本流への道2016vol.2 (2016-11-26 00:00)
 天竜川C&R釣行2016 (2016-11-12 00:00)
 ローカル釣行2016 vol.1 (2016-11-03 00:00)
 本流への道2016 vol.1 (2016-10-29 00:00)
 嬉しい誤算 (2016-09-30 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊本探検隊2016 Vol.3
    コメント(0)